
建築鉄骨技術者
(認定考査・審査案内)鉄骨工事管理責任者
申込受付
鉄骨工事管理責任者 受講・受験申込受付
2019年度講習会・試験案内
新規の受講・受験の申込 |
![]() |
更新審査・申請の申込 |
![]() |
※申込の際、返信先のメールアドレスをヤフーメールにすると、返信メールが迷惑フォルダに入ってしまう場合があります。返信メールが見当たらない場合にはこちらもご確認いただけますよう、お願いします。
認定の基準
建築鉄骨工事における鉄骨製作発注時の指示・指導、受入れ検査等による鉄骨製品検査及び現場工事の管理を適正に行うことができ、併せてその内容を現場作業者に指導できると認められる者
資格の取得方法
本技術者資格は、建築鉄骨品質管理機構(以下「本機構」という。)の鉄骨工事管理責任者実行委員会が実施する講習を修了し、同委員会が行なう試験(筆記試験)に合格し、本機構の認定委員会が認定し、本機構に登録することにより得られます。
講習および試験
1)実施期日・場所
2019年度の講習会・試験の申込は、6月中旬より開始予定です。
開催地 | 開催月日 | 会場 | 新規 | 更新 | 申込期限 |
東京① A-1 |
9月10日(火) | TKPガーデンシティ PREMIUM神保町 |
120名 | 140名 | 8月27日 |
大阪① A-2 |
9月13日(金) | 天満研修センター | 60名 | 120名 | 8月30日 |
仙台 A-3 |
9月19日(木) | TKP仙台南町通 カンファレンスセンター |
40名 | 90名 | 9月5日 |
札幌 A-4 |
9月27日(金) | 北農健保会館 | 60名 | 60名 | 9月13日 |
大阪② A-5 |
10月5日(土) | 天満研修センター | 60名 | 120名 | 9月20日 |
東京② A-6 |
10月8日(火) | TKPガーデンシティ PREMIUM神保町 |
120名 | 140名 | 9月24日 |
名古屋 A-7 |
10月10日(木) | 名古屋国際会議場 | 80名 | 150名 | 9月26日 |
東京③ A-8 |
10月16日(水) | TKPガーデンシティ PREMIUM神保町 |
120名 | 140名 | 10月2日 |
広島 A-9 |
10月25日(金) | 広島県情報プラザ | 45名 | 90名 | 10月11日 |
福岡 A-10 |
10月31日(木) | 天神ビル | 80名 | 100名 | 10月17日 |
沖縄 A-11 |
11月1日(金) | 沖縄産業支援センター | 10名 | 10名 | 10月18日 |
東京④ A-12 |
11月6日(水) | TKPガーデンシティ PREMIUM神保町 |
120名 | 140名 | 10月23日 |
東京⑤ A-13 |
11月9日(土) | TKPガーデンシティ PREMIUM神保町 |
120名 | 140名 | 10月25日 |
「鉄骨工事管理責任者 2019年度認定考査受験案内」 [PDF]
2)受験資格
- 設計・工事監理業又は建設業に従事し、建築鉄骨工事の監・管理の実務経験を5年以上有する者
3)合格者の決定・通知
- 合格者の決定は、本機構の専門委員会が実行委員会の合否判定案に基づき行います。
- 合格者には本機構より通知いたします。
認定登録
(1)資格認定
- 試験合格者の申請に基づき認定登録をいたします。鉄骨工事管理責任者として資格認定を取得しようとする方は、「認定登録申請書」を本機構宛に提出していただきます。
- 認定委員会では認定登録申請書を審査し、別に定める基準に適合する場合は資格者として認定いたします。
(2)資格登録
- 認定された方には、「認定登録証」を交付するとともに、資格者として登録いたします。
(3)登録事項変更時・認定登録証紛失時の届出方法
- 登録事項に変更が生じた場合や認定登録証を紛失した場合は、原則としてその事由が発生した日から30日以内に下記の種類を本機構宛に提出していただきます。
※認定登録証の再発行を希望する場合は、上記書類に所要事項を記入の上、手数料2000円を同封し、本機構事務局宛てに現金書留にて郵送してください。 - 本機構では、上記届出書類に基づき認定登録証を再交付いたします。
(4)資格の有効期間
資格の有効期間は、認定登録証の発行日から5年間です。
資格の更新
資格更新を希望する場合は、実行委員会が実施する更新講習を受講し、修了考査(筆記試験)を受けていただきます。
(本年度は有効期限2020年3月31日の資格者が更新対象者です。更新対象者には機構事務局より別途ご案内致します。ただし、今回の有効期間5年の間で住所や仕事先が変わったにもかかわらず、変更届けを提出していない場合には、以前の連絡先に更新案内が送付されてしまいます。本年度の対象者でお手元に書類が届かない場合は事務局までご連絡ください。)
2019年度の更新案内は、6月中旬より随時更新のご案内を発送予定です。
お手元に
届きましたら同封の案内に従ってお手続き下さい。
※更新対象の皆様にお送りしている書類には、「認定考査受験申込書」は、同封されていません。インターネット申し込み終了後、返送されるメールに添付されていますので、印刷していただけますようお願いします。
- 修了考査の合格者は、認定登録再申請を行うことにより、資格を継続することができます。
- 資格の認定登録再申請手続は、上記「認定登録-(1)資格認定」と同じです。
手数料
講習(更新講習を含む)、試験、認定登録の手数料は、次のとおりです。
区分 | 手数料 | |
---|---|---|
受験料(テキスト代を含む) | 12,000円 | |
認定登録料 | 新規 | 8,000円 |
更新 | 5,000円 |
(消費税別)
問合せ先および書類の送付先
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-15-8 アミノ酸会館ビル3階
一般社団法人 日本鋼構造協会 建築鉄骨品質管理機構 事務局
Tel. 03-3516-2153 Fax. 03-3516-2152
E-mailでのお問い合わせはこちらから
Copyright (C) 2008 Japanese Society of Steel Construction. All Rights Reserved.